● 特 徴
- 自然界で採取した10種類の発酵熱に負けない微生物を配合
- 有機物(畜産排出物、作物残渣、バイオマスなど)を効率よく分解・発酵・消臭
- 微生物の産出成分が作物の生育を活性化
- 堆肥の生物性が豊かになり、施肥した圃場の土壌改良を促進
● 使用例 (有機物の堆肥化・畜舎内環境改善)
- 発酵促進材として有機物(堆肥原料)1,000㍑あたり1リットルを投入し混合
⇒堆積後に水分調整(50%弱*)を行い7~15日毎に切返しを行う。
* 堆肥原料を手で握り軽く湿り気がある程度
- 畜舎内に直接散布
200m²あたり原液を1リットル散布(状況によっては希釈可)
⇒定期的に(15~30日毎)畜舎内へ直接散布し排出後に集積させてそのまま発酵堆肥化
● 注 意 事 項
- 内容物を均一にするため、使用前にボトルをよく振ってください。中味が噴き出す場合があるので、蓋はゆっくり開けてください。
- 他の資材と混用は避けてください。殺菌剤や除草剤は微生物の働きに影響を及ぼす可能性があります。
- 保管は凍結のおそれがない冷暗所で行ってください。
- 微生物は生き物ですので、ご購入後なるべく早めにご使用ください。
- 蓋を開けた際にする臭気は、原材料および微生物活動に由来するものです。
- 眼や皮膚にかかった場合は水で洗い流してください。口に入った場合は水でよくすすいでください。気分がすぐれない場合は医師の診断を受けてください。